ブログ

2024-06-14 10:00:00

成績が上がる勉強方法 定期テスト1週間前③

27739652_m.jpg

 

 

 

時間をかけ過ぎていませんか?(2

 

 

前回は、「思い出すまでの時間が短いほど、記憶が定着している」という話をしました。

そのため、思い出すまでの制限時間を決めることが大切になります。

 

 

これは、思考系の勉強にも当てはまります。

思考系の勉強では、2つの制限時間を設けましょう!

 

 

例えば、数学の学校ワークを解くときに、文章題ならば、問題文を読んでから解き方を書き始めるまでの時間を「1分以内」などと決めておきます。これが1つ目の制限時間です。

 

暗記系のときよりも、少し長めの時間を設定していいでしょう。

 

 

 

そしてもう1つの制限時間は、今度は解き始めてから解き終わるまでの時間です。

 

問題文を読んで、1分以内に解き始めたとしても、途中で分からなくなってしまう場合があります。テスト勉強で、自力で解こうとして時間をかけるのは効率的ではありません。そのため、解き終えるまでの時間も「5分以内」などと決めておきましょう。

 

 

このように思考系の勉強では、2つの制限時間の設定をおすすめします。

 

 

制限時間が過ぎてしまったら、できなかった問題として扱います。

すぐに次の問題へ進みましょう。

 

 

問題集であれば、1ページ終えるごとに答え合わせをします。

できなかったところは、解説をよく読んで理解しましょう。

解き方がわかったら、何も見ないで解けるかどうかを確かめてみましょう。