ブログ

2024-07-01 10:00:00

千葉県公立高校の学校見学の日程が発表されました!

 

 23023822.jpg

 

 

千葉県公立高校の学校見学の日程が発表されました!

くわしくは、下記の千葉県教育委員会のページをご覧ください。

 

下記をタップしますと、千葉県教育委員会の令和6年度中学生の一日高校体験入学等実施予定一覧へ移動します。

 

 令和6年度中学生の一日高校体験入学等実施予定一覧

 

 

 

これから3年生は、受験勉強だけでなく、志望校を決めることも大切な課題になってきます。

 

 

私立高校は夏から秋にかけて何度も見学の機会がありますが、公立高校のチャンスはそれほど多くはありません。

例えば、磯辺高校の見学日は、夏休み中の723日と724日の2日間のみで、その後の見学日は設けられていません。

「随時の見学の受け入れ」も「無し」となっています。

 

 

現時点でほんのわずかでも興味や関心があるようでしたら、後々のことを考え、積極的に申し込みされることをおすすめします。

 

 

12月の志望校を決定する時になって慌てないようにするためには、夏の時期は志望校の範囲にある程度幅を持たせて、できるだけ多くの学校に足を運ぶことが大切です。

 

まだ志望校が決まっていない生徒は、12月までに10校程度見学に行くことをおすすめしています。

 

 

尚、公立高校の学校見学は、中学校を通しての申込みになることが多いようです。

高校見学の申込方法につきましては、各中学校にお聞きください。

 

 

高校見学のスケジュール作りをサポートしてあげてください!

 

 

 

 

 

2024-06-10 10:00:00

塾先生対象の高校進学説明会に出席しました!

27838517_m.jpg

 

 

先週の金曜日に、塾の先生向けの高校進学説明会に出席してきました。

今春おこなわれた高校入試について、最新情報を入手することができました。

 

 

 

千葉県の高校受験では、公立高校を志望する生徒が少しずつ減ってきています。

かつては公立高校志願者の割合は80%以上ありましたが、今春の令和6年度はついには69.9%にまで落ち込んでいます。

 

 

高等学校就学支援金制度の変更により、私立高校の授業料の支援額が増えたことも大きく影響しているでしょう。

“公立王国”の千葉県の高校入試が大きく変わり始めています。

 

 

2024-05-16 12:00:00

会場模試を受けよう!

 22472682.jpg

 

 

会場模試は、朝早く起きてからテストを受けて帰宅するまで、入試本番のような体験ができる機会です。

 

 

試験会場までの行き帰りや試験中には、思わぬアクシデントが発生することもあります。入試本番ではそうしたことにも冷静に対応し、自分の実力を発揮しなければなりません。

 

 

会場模試で様々な経験をして、入試本番に対応できる総合力を身につけておく必要があります。そのため、試験会場にはできる限りお子さんが自分で行くようにしてください。

 

 

また入試では1校を受験するだけでも大変です。私立入試で複数校を受験する場合は、入試日が連続することがあります。そのような入試日程になっても、動じない強い精神力と体力を身につけておくことが大切です。

 

 

会場模試は入試までに、3回以上受験することをお勧めしています。特に、私立の志望校が会場模試の会場になっている場合はチャンスですので、積極的に受験しましょう。

2024-04-16 11:00:00

高校入試ガイダンス

29015426_m.jpg

 

 

先日、中学3年生に高校入試のガイダンスをおこない、受験についての基本的な知識や情報を伝えました。

 

内申点とは、偏差値とは、から始まり、千葉県の公立高校入試の合否の決まり方、私立高校の推薦入試などについて説明をしました。

 

それを踏まえて、この1年間のスケジュールや過ごし方について確認をしました。

 

みんな、とても真剣に聞いてくれました。

これをきっかけに、1人でも多くの生徒のやる気にスイッチが入ってほしいと願っています。

 

今週からは生徒個人面談をおこなって、一人ひとりサポートしていきます。

 

2024-03-19 10:00:00

千葉県公立高校入試 調査書と学力検査の結果の情報提供

27838517_m.jpg

 

 

 

 

昨日も、今年卒業した生徒が、入試結果の情報を報告に来てくれました。

 

 

千葉県の公立高校入試では、合格、不合格に関わらず、受検した高校で、受検者の学力検査の点数と調査書の内容(内申点)を提供してもらうことができます。

 

 

期間は4月4日(木)までの9時〜16時30分です。

受験票のほか、念のため生徒手帳を持って行ってください。

コピー代がかかるので、現金の用意もお忘れなく!

 

 

自分が何点で合格できたのか、若しくは不合格になったのかを知ることは、この受験に対してけじめをつけることになります。

気持ちをリセットしてから新たなステージに向かった方が、良いスタートが切れるのではないでしょうか。

 

 

自己採点した受験生は、自己採点の点数とどのくらいの差があるのかを確かめましょう。

そして、その差はどこで生まれたのか、原因を調べてみましょう。

 

 

また、過去問の点数とも比較してみましょう。今回の入試の得点は、これまでに取り組んだ過去問に比べて、どのくらい点差がありましたか?

 

 

入試の点数が過去問と比べて一番いい点数だった人は、頑張りましたね。

あの緊張感の中で、自分の力を出し切りましたね。すごい!!

 

 

そういう風に自分をプラス評価して、勇気づけましょう。

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...