ブログ
高校見学が始まります!! (3)
志望校を決めるためには、まず学校見学をする高校を選ぶ必要があります。
その第一歩として、いくつもの学校が集まる進学イベントに参加してみてください。高校の先生から直接話を聞いたり、学校案内をいただいたりすることで、実際に見学に行く高校を効率よく見出すことができます。
まだ志望校が決まっていない生徒は、進学イベントを積極的に活用しましょう!
8月に千葉県最大級の進学イベントがおこなわれます。
首都圏進学フェア2025 in千葉
公立高校と私立高校が一堂に集まる県内最大規模の進学イベントです。
各高校の先生と直接話ができます。いくつもの来場者プレゼントがもらえます。
▶開催日 千葉会場 8月2日(土) 10:30~16:00
8月3日(日) 10:00~16:00
▶会場 幕張メッセ「国際会議場」
▶入場無料、入退場自由
くわしくは下記の「総進図書ホームページ」をご覧ください。
高校見学が始まります!! (2)
学校見学が始まる時期になりました!!
まず大事なのは、自分の目で高校を確かめることです。気になる高校があれば、どんどん足を運んでみましょう。志望校を決める12月までに、公立高校と私立高校を合わせて10校ほど見学に行くことをお勧めしています。10校というと多いと思われるかもしれませんが、これには大切な2つの理由があります。
1つ目は、高校はお子さんの将来の方向性を決めたり進路を決めたりする重要な人生ステージですので、保護者も充分に納得し、お子さんも本当に行きたいと思える高校を選んでほしいからです。そのためには、できる限り多くの高校に足を運び、お子さんが様々な高校を“実体験”することが大切になります。
2つ目は、たくさんの高校に見学に行くことで、高校を選択する“目”がだんだんと養われてくるからです。それによって高校を多角的に判断できるようになるので、お子さんに合った高校が見つかる可能性が高くなってきます。
夏場の暑い時期の高校見学は大変ですが、3年間通う学校を決めるための大事なステップですのでがんばってください!!
高校見学が始まります!
2025年の高校受検(2)
もう30年以上も高校受検で子どもたちを送り出していますが、毎年色々なドラマがあります。当然のことですが、1つとして同じものはありません。
しかしここ数年、受験生に共通点が見られるようになりました。
最後の最後まで受検をやり抜く生徒が増えてきたように感じています。
10年くらい前までは、私立高校が受かると、公立高校の受検を辞めてしまう生徒がいました。しかし最近は、最後まで諦めずに戦い抜く生徒が多いのです。
また、以前は受験勉強に真正面から取り組まずに、合格できそうなところを受検すればいいと考える生徒もいましたが、そうした生徒にも出会わなくなってきました。
ここ数年は、単にYouYouスクールにそういう生徒がいなかっただけかもしれませんが、変わってきているように思います。
最後まで諦めず、真正面から受験に取り組むのは、とても大変で辛いことですが、逃げずに頑張り抜く生徒が多くなってきてとても嬉しいです。
受験の目的は、志望校に合格することだけではありません。
自律心や忍耐力などの精神面での成長や、自分の勉強をマネジメントする力の習得など様々あります。
これからも受験が、自己啓発の機会になるように指導して参ります。
2025年の高校受検(1)
今年も高校受検が終わりました。
合格を手にできた人。おめでとうございます!
目標を達成できた気持ちはいかかですか?
最高ですか?
これはあなたの努力の成果です。誇れる勲章です。
自信を持って新しいステージに臨みましょう!
高校3年間で、あなたがどのくらい成長できるか楽しみにしています。
臨む結果を手にできなかった人。今回は残念でした。
この受検は、あなたはとっては初めての大きなイベントだったのかもしれません。
そして一生懸命に努力したにもかかわらず不合格だったとしたら、本当に悔しくて辛いですよね。
あなたは「合格」という結果は得られなかったかもしれませんが、「合格」以上に価値のあるものを手にすることができました。
それは心の強さです。努力することの大切さです。諦めない気持ちです。
あなたは間違いなくこの受検で成長しました。
かならずこの経験は、これからの人生に活きてきます。
だから胸を張って、次の新しい環境に飛び込んで行ってほしいと思います。
そして、合格した人も不合格だった人も、必ずやってほしいことがあります。
それは、あなたをサポートしてくれた周りの人に、しっかりと感謝の気持ちを伝えることです。
家族や友だちに伝えるのは恥ずかしいかもしれませんが、ちゃんとお礼を伝えましょう。
それが大人になるということです。