ブログ
定期テスト対策【1日特訓】
明日は定期テスト対策【1日特訓】!!
中学1,2年生の定期テスト対策講座が始まりました
今月は19日が大椎中、26日が土気南中の定期テストです。
大椎中の生徒は、明日になるとテスト2週間前にまります。
テスト範囲表をもらってきたら、すぐにテスト勉強の計画を立てよう!!
【計画の立て方のポイント】
◆少なくても3周する計画を立てよう。
→ 教科書やワークなど、テスト範囲になっているものはすべて3周以上勉強します。
◆調整日(調整時間)を設けよう。
→ 計画を立てても予定通りに進むことはありませんので、土曜日の午前中は遅れを取り戻すための調整日として、勉強の予定は入れないようにします。
◆テスト2日前と前日は、総仕上げの日にしよう。
→ 3周目もまちがえた問題はもう一度学習します。その他、勉強し忘れがないかどうか必ずチェックします。
後期になって最初のテストです!
全力で取り組もう!!
定期テスト3日前にやるべきこと
大椎中、土気南中の3年生は、定期テスト3日前になりました!!
前回のテストより点数を上げるために、目標点別に取り組むことをまとめてみました。
【目標点:80点以上】
①ワークや教科書などはすでに2周目、3周目を解いていると思うので、このまますべての問題がすらすら解けるようになるまでくり返しましょう!
②各教科の苦手なところ、特に「この問題が出たらイヤだな」って思うところをピックアップして、しっかり復習しましょう!
③各教科ともワークなどの記述問題(英語は英作文)を書けるように仕上げましょう!
【目標点:60点〜80点】
①ワークや教科書などは、最低でも3周解きましょう!
②テスト範囲表を見て、勉強し忘れているところがないかどうかをもう一度チェックしましょう!
③漢字、英単語、重要語句がすらすら書けるかどうか、総仕上げをしましょう!
以上です。
中学3年生は実質的に最後の定期テストになるので、悔いのないように、全力を尽くしてがんばってください!!




