ブログ

2024-10-23 14:00:00

千葉県公立高校の「一般入学者選抜の選抜・評価方法」が発表されました!

 

過ごしやすい日が増えてきました。

涼しくなってくると、入試が近づいてきたことを実感します。

 

 

 

千葉県の公立高校の「一般入学者選抜の選抜・評価方法」が発表されました。

 

「一般入学者選抜の選抜・評価方法」には、「期待する生徒像」「選抜資料」「評価項目及び評価基準」「選抜方法」が記載されています。

千葉県の公立高校は各高校の特色を出すために、高校によって選抜の仕方が異なりますので、志望高校のホームページを開いてご確認ください。

 

 24814901.jpg

 

2024-09-27 14:00:00

小学生、中学生の保護者向け オンラインセミナーのお知らせ!

 

\ 高校入試必勝!!  国語は小学生時代で決まる!? /

 

 

高校入試の国語を徹底分析! 小学校高学年以上の保護者様対象オンラインセミナー

「入試で国語を武器にする3つのポイント」

 

 

日時:2部制

【前編】9/28㈯ 11:00-11:40

【後編】10/5㈯ 11:00-11:40

 

 

方法:Zoomウェビナー

費用:無料

特典:中学入試・高校入試で最近よく出る論説文を10冊選んだ「珠玉の10冊リスト」をもれなく プレゼント!

セミナー詳細・申込は以下から↓

 

セミナーのお申し込み

 

 

上記のフォームよりお申込み後、 ご入力のメールアドレスに参加URLが届きます。

当日、お時間になりましたら参加URLよりご参加ください。

  

 

 

※両日のご参加はもちろん、どちらかだけでもOK!

参加者のお顔は映りませんので気軽にご参加いただけます!

たくさんのご参加お待ちしております!

 

 

【主催】(株)理究 ことばの学校事務局

2024-09-05 14:00:00

「学習」の意味

 24816351.png

 

 

学習という言葉は、「学ぶ」と「習う」で構成されています。

 

 

「学ぶ」は新しい知見を得ること。それに対して「習う」は、くり返し復習して自分のものにすることを言います。したがって「学習」とは、新しい知識や知恵をくり返して習得することを意味します。

 

 

今から2500年も前に活躍した孔子は、次のような言葉を残しています。

 

「学びて時に之を習ふ。亦説(よろこ)ばしからずや」=学んだことを機会があるごとに復習し身につけていくことは、なんと喜ばしいことでしょうか。

 

 

芸術でもスポーツでも、練習を重ねて上達を実感することは嬉しいことです。それは学習も同じです。学習を続けて、「わかるようになってきた」「できるようになってきた」と学力向上を実感する瞬間は本当に嬉しいものです。

 

 

子どもたちが学習を通して「嬉しい」と感じる機会を多く作り出せるようにすることが、私たちの役割だと考えています。

 

 

2024-08-23 14:00:00

「やる気」は自分自身で出すことができる! (2)

前回の続きです。

 

 

モチベーションが下がっている子が、やる気を取り戻す何か良い方法はないのでしょうか。

 

実はいい方法があります。人には<行動原則>があります。

 

 

子どもはやる気がないからやりたくないと言いますが、やる気が出ないことを理由にして何もしないでいても、いつまでもやる気は出ません。

やる気というのは、待ってはいけないのです。

 

 

 

<行動原則>

「人は感情(意欲)によって行動するが、その感情を生み出しているのは自分自身である」

「意欲を刺激するのは、逆説的だが「行動」である」

 

 

人は行動することで自分のモチベーションを上げることができます。

保護者の皆様も初めはやる気がなかったけれども、始めてみたらいつの間にかやる気がないことを忘れていたというご経験はないでしょうか。

 

 

たとえば、休みの日。

ご飯を作るのが億劫で、なかなか重い腰が上がらないときがありますよね。

でも、「えいっ!」と思い切って作り始めると意外と作れてしまうものです。

 

 

人は行動し始めるときに最もエネルギーを多く使います。

自転車に重い荷物を載せて走るときは、こぎ始めるときが最も力が必要なので一番大変です。

でもある程度スピードが出てしまえば、その後はそれほど力強くこがなくてもスムーズに進んで行きます。

スピードに乗ってしまえば、こぎ始める前の億劫な気持ちはいつの間にか忘れしまうものです。

 

 

いかに思い切って第一歩を踏み出すか。

初めの一歩さえ踏み出せれば、後はどうにかなるのです。

 

 

「もうすぐ学校が始まるのに(もう学校が始まったのに)、勉強に気持ちが向いていない」

 

 

そんな様子のお子さんには、ぜひこの話をしてあげてください。

 

勉強しはじめることで、自分の心にエンジンをかけることができます。

やり始めてしまえば、初めは気が乗らなくても少しずつ集中できるようになります。

 

 

とりあえず勉強する! やってみる! これが勉強にやる気のないときの秘訣です!

 

2024-08-21 14:00:00

「やる気」は自分自身で出すことができる!

 

長い夏休みが終わります。生活リズムが乱れていると、取り戻すのが大変です。

学校に行くのが困難になったり、不登校になったりする子もいると耳にしたことがあります。

 

 

子どもたちを見ていると、生活リズムを戻すのに数週間かかる子もいます。

遅刻が続いたり、宿題やテキストを忘れたり、授業中あくびをしてボーッとしていたり......

もしかすると、学校でも同じ状態なのかもしれません。

 

 

生活の乱れと気持ちの乱れには関係があります。

大きなけがや交通事故などに結びつかないように気をつけたいものです。

 

 

モチベーションが下がっている子が、やる気を取り戻す何か良い方法はないのでしょうか?

実はいい方法があります。

人には<行動原則>があります。

 

 

 

 

 

次回に続きます!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...