ブログ
千葉県公立高校入試1日前
今日は公立高校入試前の最後の授業でした。
これまでに体験したことのないような緊張と不安に、みんな戸惑っていました。
帰り際、一人ひとりにアドバイスをして送り出しました。
教室を出るときの彼らの背中からは、緊張や不安だけでなく、内に秘めた闘志を感じられたので私は確信しました。
これなら大丈夫!
この子たちは、絶対にプレッシャーに負けない、自分にも負けないと。
最後の最後まであれだけがんばったのだから、きっと神様も味方してくれて、最後の一押しをしてくださるでしょう。
子どもたちを送り出した今の私にできるのはただ一つ。
祈ること。
今晩はすぐに眠れますように。
明日の朝は、ちゃんと起きれますように。
無事に試験会場へ着きますように。
落ち着いて問題が解けますように。
自分の持てる力がすべて発揮できて、これまでの努力が実るように祈っています。
ガンバレ、受験生!!
千葉県公立高校入試4日前
今年度(令和7年度)の千葉県公立高校入試の志願者数と志願倍率が確定しました。
1学区で変更前に比べて、志願者数が10名以上変動している学校をまとめました。
志願変更1日目(昨日)と比べてみて、大きな変動はありませんでした。
千葉東 -12名
幕張総合(総合) -39名
千葉西 +12名
検見川 -19名
磯辺 +17名
千葉北 +12名
今年度の全日制の志願者倍率の平均は1.14倍です。
1学区で1.14倍を下回った学校は8校。
千葉南 1.13倍
千葉女子(普通)1.13倍
磯辺 1.09倍
千葉北 0.99倍
千城台 1.10倍
土気 1.10倍
生浜 1.01倍
泉 0.88倍
昨年は1倍を切っていた土気高校が1.10倍に上がりましたが、昨年1.09倍だった千葉北高校が1倍を下回ってしまいました。
磯辺高校は志願変更前に比べて17人も増えましたが、それでも倍率は1.09倍で、昨年の1.37倍より大きく下がってしまいました。
1学区で倍率の高い学校は、昨年に引き続き下記の2校です。
市立千葉(普通) 1.50倍
市立千葉(理数) 1.85倍
幕張総合(総合) 1.65倍
幕張総合(看護) 1.43倍
倍率を気にしたところでどうにかなるわけではありませんが、受検生としては気になりますね。
それでも目の前のやるべきことに集中して、あと3日全力を尽くしてください。
これまでがんばってきた人は、入試当日まで必ず伸びます!!
自分を信じてやり抜きましょう!!
ガンバレ!
千葉県公立高校入試5日前
千葉県公立高校入試6日前
公立高校入試があと6日となりました。
今日と明日は志願変更が可能な期間です。
倍率が気になるところですね。
1学区で昨年度に比べて倍率が上がったところを記載しておきます。
2倍を超える学校は、今年の1学区には無いようです。
少しホッとしました。
【先日発表された志願変更前の倍率で、昨年度と比較して上がっている高校(1学区)】
(左:昨年度、右:今年度)
県立千葉 1.55倍 1.35倍
市立千葉(理数) 1.93倍 1.98倍
幕張総合(普通) 1.53倍 1.71倍
幕張総合(看護) 1.40倍 1.45倍
検見川 1.28倍 1.32倍
千葉南 1.09倍 1.13倍
千葉女子(普通) 1.03倍 1.10倍
千葉女子(家政) 0.98倍 1.28倍
土気 0.96倍 1.07倍
犢橋 1.19倍 1.20倍
泉 0.63倍 0.84倍
他の学区でも、土気地区やあすみが丘から通える高校で、
薬園台(普通)、佐倉(普通)、佐倉東(普通)、成東(普通・理数)、東金、大網(生物工学以外)、長生(普通・理数)、茂原などの高校も倍率が上がっています。
受験生に「倍率は気にしないように!」と伝えても、気になってしまいますね。
気持ちはわかりますが、あと1週間の過ごし方で合否が決まります!
倍率やその他の情報に惑わされずに、集中しましょう!
ガンバレ!!