ブログ
2025-11-24 14:00:00
勉強は人と競争してすることではない
保護者面談などで、保護者の方から「うちの子、競争心がないからダメなんですかね~」とお話を聞くことがあります。
全然、ダメなことではありません。
むしろ競争しない方がいいと思っています。
勉強って、誰かと競争してするものでしょうか?
うちの塾で生徒に言っていることは、
①勉強は自己満足でやる!!
②競うのは他人でなく過去の自分!!
中学生には、だいたいこの2つのことですね。
「自己満足」というのは、
「今日はめちゃめちゃ集中して勉強できた!」
「昨日よりも2ページ多く進められた!」
こういうことから得られる「満足感」や「充実感」「達成感」のことです。
勉強ではこうした日々のくり返しが大切で(勉強だけではなくスポーツなどでも)、この積み重ねが「自己効力感」や「自己肯定感」へとつながっていきます。
