ブログ
歌で歴史の時代順を覚える
歴史の勉強では、時代の流れをつかむことが大切です。
そのためには、まず時代の名前の順番を覚えることが第一歩になります。
ところが中学2年生、3年生になっても、基本となる時代の順番を覚えていない人が多くいます。
You-Youスクールあすみが丘では、小学生の時に、歌で時代の順番を覚えるようにしています。
この方法だと大人になっても忘れないので、とても強力です。
小学生クラスの春期講習では、時代の順番のほかにも中学生以上になって役立つ様々な学習課題に取り組みます。
ただ今、春期講習の受講生を募集しています。
春期講習期間:3月25日(火)~4月4日(金)
くわしくは下記のPDFをご覧ください。
2025年 春期講習のご案内.pdf (1.02MB)
特典❶
春期講習の受講後、4月10日までに入塾された場合は、入塾金(22,000円)が無料です!
特典❷
小学4年生以上で春期講習の受講後に、4月10日までに入塾された場合は、4月の学力テスト代(小学生3,000円、中学生3,500円)が無料です!
お申し込みは簡単です!
3月21日(金)までにお申し込みください。
一人ひとりの学力に合った授業を行うために、講習前に【学力診断テスト】を受けていただきます。
・ホームページのお問い合わせフォームよりお申込みいただけます。(24時間受付)
・お電話でもお申し込みいただけます。
TEL 043-295-4137(月曜日~金曜日の午後1時~午後8時)
春期講習がはじまります!!
You-Youスクールの講習は、復習することを目的にしています。
特に春期講習は、前学年の総復習がおこなえる貴重なタイミングです。
新しい学年になって良いスタートを切るために、これまでに学んだことを確実に身につけます。
今年の春期講習は3月25日(火)~4月4日(金)です。
くわしくは下記のPDFをご覧ください。
2025年 春期講習のご案内.pdf (1.02MB)
特典❶
春期講習の受講後、4月10日までに入塾された場合は、入塾金(22,000円)が無料です!
特典❷
小学4年生以上で春期講習の受講後に、4月10日までに入塾された場合は、4月の学力テスト代(小学生3,000円、中学生3,500円)が無料です!
お申し込みは簡単です!
3月21日(金)までにお申し込みください。
一人ひとりの学力に合った授業を行うために、講習前に【学力診断テスト】を受けていただきます。
・ホームページのお問い合わせフォームよりお申込みいただけます。(24時間受付)
・お電話でもお申し込みいただけます。
TEL 043-295-4137(月曜日~金曜日の午後1時~午後8時)
春期講習の最終日です
文学の名作に挑む!
『小田原熱海間に、軽便鉄道敷設の工事が始まったのは、良平の八つの年だった。』
この一文で始まる文学作品をご存じでしょうか? ご存じの方は文学通の方ですね。
この作品は、芥川龍之介の『トロッコ』です。主人公の8歳の良平は、作業員とトロッコを押して遠くまで来ましたが、突然一人で夕闇の中を帰ることになります。これは、その時の良平の心情を描いた作品です。芥川龍之介が二十歳の時に、わずか一晩で書いたと言われています。
中学生の春期講習では、ある生徒は『トロッコ』に、またある生徒は夏目漱石の『坊ちゃん』に挑んでいます。
普通、国語の問題集は、作品中の一場面が読解問題に使用されていますが、その一部分を読むだけでは、作者がその作品で本当に伝えたかったことを理解することはできません。
You-Youスクールでは、時間に少し余裕がある講習のときに、1つの文学作品を初めから終わりまですべて読解する「名作チャレンジ!」をおこなっています。
大和言葉を学ぶ
日本語には主に、和語、漢語、外来語があります。
今回の春期講習では、すべての学年で和語を取り上げて学んでいます。
「和語」は元々日本で使われていた言葉で、「大和言葉」とも言います。
平仮名や漢字の訓読みで表わされます。
<例> やま、かわ、美しい、歩く
この春期講習では、大和言葉の形容詞と形容動詞を40語学んでいます。
・ぼくは、ぎょうぎょうしいあいさつで、先生をむかえた。
・わたしは何もやましいことはしていません。
・外国人につたない英語で道案内をした。
・親友の笑顔は、いつもわたしをここちよい気分にさせてくれる。
・ひよわだった保護犬を元気に育てた。
・選手は晴れやかな表情でメダルを受け取った。
言葉を身につけるには、言葉をただ暗記するのではなく、例文の中で理解することが大切です。
そして、習った言葉を生活の中で使うことで、「自分の言葉」にすることができます。