ブログ
自分自身との約束を守る
冬期講習もいよいよ折り返しです。中学3年生を除いて、今日が12月最後の授業です。
小学生は皆、とても一生懸命です。普段の授業よりも、積極的に取り組む生徒が多くなっています。
You-Youスクールでは、宿題の量は生徒自身に決めてもらっています。
講習に入ってから、やってくる量が増えてきています。
お陰で、毎日答え合わせが大変です。
嬉しい悲鳴ですね。
「宿題は自分決める」
宿題を自分で決めるというのは、自分自身と約束を交わすことになります。
そして自分で決めた宿題をやるというのは、自分との約束を守ることになります。
「自分との約束を守る」
実は、このことが子どもの成長にとって、とても大事なのです。
この話は長くなるので、またの機会にしますね。
今年のブログは今日が最後の更新です。
今年1年間、お読みいただきありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願い致します。
書いて書いて書きまくれ!
冬期講習がスタートしました。
中学3年生は、過去問演習に取り組んでいます。
千葉県公立の入試問題は、記述問題が多く出題されるので、記述問題の攻略が合否の鍵を握ります。
条件を満たしているか、キーワードがしっかり入っているかどうか、書き終えたら、自分が書いた文を読んでみることが大切です。
You-Youスクールあすみが丘は、個別指導の学習塾なので、全員のすべての科目の記述問題、国語の200字作文、英語の英作文などを添削し、できるようになるまでくり返し書くように指導しています。
はじめは書けなかった生徒も、何度も書くことで、だんだんと書き方が分かってきたようです。
書いて書いて書きまくることでしか、書く力をつけることはできません。
受験生、がんばれ‼️
楽しい冬期講習の初日が終わりました
昨日は冬期講習の初日でした。
少し混乱はあったものの、無事に終えることができました。
中学3年生は50分授業が7こまありますが、全員が超集中モードに入っていました。
7こまの授業が終わっても、まだまだ勉強し足りない生徒もいました。
勉強に対する熱意、やる気、いいですねー!
その勢いで、10日間がんばろう!!
小学1年生~3年生は、みんな元気いっぱいで、子どもたちからパワーをもらいました。
学校がない日の子どもたちは、ほんとうにエネルギーが有り余っています。
私たちも負けてられません。
小学高学年は、低学年よりも元気です。
クリスマスのこと、冬休みに行くところ、お正月の予定など、楽しみにしていることをたくさん話してくれました。
4年ぶりに田舎に行くという子が何人もいて、ようやく“ふつうの冬休み”が戻ってきたようです。
嬉しいですね。
今日から冬期講習がスタートします
寒さが厳しくなってきました。
今年はインフルエンザとコロナが同時に流行っているので、気が抜けない日が続いています。
受験生にとっては、勝負の冬休みです。
休みが明けると、すぐに私立高校の入試がやってきます。
去年までとはまったく違う冬休みになります。
悔いのないように過ごしましょう!
受験学年ではない学年の人たちは、4年ぶりに制限がなく行動ができる冬休みです。
楽しみましょう!!
でも、勉強も忘れないでください。
学校が休みの間は、これまでに学んだことを復習できる大事なタイミングです。
しっかりと復習して、1月からの授業に備えましょう!
You-Youスクールあすみが丘では、12月25日~1月6日まで冬期講習をおこなっています。
ひとり一人の学力に合わせて個別に指導します。
冬期講習中に「学力」=「学ぶ力」がしっかりと付くように指導していきます!




