ブログ

2024-02-09 10:30:00

千葉県公立高校入試の追検査について

27478589_m.jpg

 

 

先日、千葉県教育委員会より公立高校入試の追検査について発表されました。

 

下記の理由等により、本検査を受検できなかった生徒を対象に、追検査を受検することができます。

 

感染症罹患による発熱で別室での受検も困難である者のほか、感染症の疑い、月経随伴症状による体調不良、検査会場に向かう途中の事故等の理由により、本検査を全部又は一部受検することができず、未受検の教科等がある志願者に対し、志願者の受検機会を確保するために、特例的に追検査の受検を認めます。
なお、学校生活において、忌引の扱いとする事由が生じた場合も、追検査の受検を認めるものとします。(千葉県教育委員会ホームページ)

 

追検査の対象や手続き等の詳細につきましては、下記の千葉県教育委員会ホームページをご確認ください。

 

令和6年度千葉県公立高等学校入学者選抜における配慮等について

 

 

 

また、追検査については、下記の入学者選抜実施要項のP6、P7に記載があります。

ご確認ください。

 

pdf 令和6年度千葉県公立高等学校入学者選抜実施要項.pdf (1.85MB)

 

2024-02-08 10:00:00

千葉県公立高校入試の出願の最終日です

27838517_m.jpg

 

 

公立高校を受験する皆さんへ

 

千葉県の公立高校入試の一般入学者選抜の出願が6日から始まりましたが、出願期間は本日8日正午までとなっています。

 

入学志願状況は2月8日午後7時ごろに、総進図書さんのホームページでも確認することができます。

気になる受験生は、ぜひチェックをしてみてください!

 

総進図書ホームページ

 

2024-02-07 10:00:00

千葉県公立高校入試の出願が始まりました

 

27838517_m.jpg

 

 

公立高校を受験する皆さんへ

 

千葉県の公立高校入試の一般入学者選抜の出願が始まりました。

出願期間は昨日2月6日から8日正午までとなっています。

 

入学志願状況は2月8日午後7時ごろに、総進図書さんのホームページでも確認することができます。

気になる受験生は、ぜひチェックをしてみてください!

 

総進図書ホームページ

 

 

 

2024-02-06 10:00:00

朝型生活に変えよう!

 1856020_m.jpg

 

 

公立高校を受験する皆さんへ

 

千葉県公立高校入試まであと2週間。

これから大事なのは、体調をしっかりと整えて、入試本番で自分の実力を発揮できるようにすることです。

 

 

そのためには、生活リズムを朝型に変える必要があります。

私たちの脳は、起きてから3時間後に、ようやく最大出力が出せるように作られています。

 

 

入試当日、朝9時から最高のパフォーマンスを発揮するためには、明日から毎朝6時には起床しましょう!

そのためには、夜は10時半~11時に寝る必要があります。

朝学校に行く前に、30分〜1時間くらい勉強して、脳をたたき起こそう!

 

 

受験生の皆さんが、持てる力をすべて発揮できるように祈っています。

 

2024-02-05 10:00:00

幼児期に絶対にやってほしいこと5つ

 夏休みと8月後半の通常授業

 

 

幼児期に絶対にやってほしいこと5つ

 

①心と体を使ってクタクタになるまで遊ぶ

②密度の濃い親子のスキンシップ

③笑い声が絶えない親子の会話

④子どもが満足するまで読み聞かせ

⑤時間を忘れて好きなことに没頭する

 

 

5つのうち、いずれか1つでも毎日できるといいですね。

今日はスキンシップ、明日は読み聞かせ・・・というように、日替わりメニューがおススメです。

休みの日は5つのうち2つ、3つできると、子どもは満足、大喜びです!

 

 

大事なことは、徹底的にやること。

中途半端が一番良くないですね。

今日はスキンシップならば、子どもとたくさんイチャイチャしましょう!