ブログ

2023-12-25 10:00:00

今日から冬期講習がスタートします

24612924.png 

 

 

寒さが厳しくなってきました。

今年はインフルエンザとコロナが同時に流行っているので、気が抜けない日が続いています。

 

受験生にとっては、勝負の冬休みです。

休みが明けると、すぐに私立高校の入試がやってきます。

去年までとはまったく違う冬休みになります。

悔いのないように過ごしましょう!

 

 

受験学年ではない学年の人たちは、4年ぶりに制限がなく行動ができる冬休みです。

楽しみましょう!!

 

 

でも、勉強も忘れないでください。

学校が休みの間は、これまでに学んだことを復習できる大事なタイミングです。

しっかりと復習して、1月からの授業に備えましょう!

 

 

You-Youスクールあすみが丘では、12月25日~1月6日まで冬期講習をおこなっています。

ひとり一人の学力に合わせて個別に指導します。

冬期講習中に「学力」=「学ぶ力」がしっかりと付くように指導していきます!

 

 

24612819.png

 

 

2023-12-22 09:00:00

過去問は恐れるに足らず!!

27508187_m.jpg

 

 

この時期、公立高校の過去問に取り組み始めた生徒は、みんな同じことを言います。

 

「過去問は難しい」

「過去問は千葉県統一テストや会場模試とは違う」

「難しすぎてびっくりした」

 

 

それは当然ですね。

公立高校入試問題は、県の教育委員会が威信をかけて1年がかりで作った問題です。

かける予算、人数、労力、時間・・・の桁が違うので、学力テストとは違って当たり前です。

 

 

 

過去問は、正しい取り組み方があります。

手順を踏んでていねに取り組めば、必ず成果が表れます。

じっくり取り組みながら、問題の質に慣れていこう!

 

 

 

過去問は恐れるに足らず!!

がんばれ、受験生!!

 

2023-12-21 09:00:00

ある小学生の冬期講習への意気込み

 

22278006_m.jpg

 

 

先日ある小学生が、普段の授業よりも講習の方が好きなんだと、わざわざ言いに来てくれました。

その理由を聞いてみると、講習には満足感があるというのです。

 

 

今一つ分からなかったので詳しく聞いてみると、どうやら講習で使うテキストの分量がちょうどいいようです。

ちょうどいいと言っても、楽をしていたら終わらない量だけれども、がんばってがんばって取り組むと、なんとか終わる量なので、それがいいというのです。

講習中に絶対に終わらせるという気持ちで臨むので、目標通りにちゃんと終わったときの満足感や達成感がものすごくあるというのです。

 

 

そういう気持ちで講習に取り組めば、どんどん成長しますね。

この生徒は中学受験を目指している生徒ではありません。

それにも関わらず、小学生のうちからそうした目標意識を持っていることが素晴らしと思うのと同時に、とても嬉しくなりました。

 

 

よし、冬期講習の準備、今日も気合入れてやるぞ!!

 

 

2023-12-20 09:00:00

冬期講習で小学高学年が学ぶこと

スクリーンショット 2023-12-18 010510    冬期講習 高学年①.png

 

 

 

来週から冬期講習が始まります。

文法や文章読解をメインに、それぞれの学力に合った学習をおこないます。

 

 

また、暗記や暗唱にも取り組みます。

小学高学年の国語の教材を一部ご紹介します。

オリジナル教材です。

 

 

今年は「朗読 雨にも負けず」と「暗唱 小倉百人一首」です。

お正月なので、百人一首にチャレンジしてみましょう!

 

 

 

スクリーンショット 2023-12-18 010706    冬期講習 高学年②.png

2023-12-19 09:00:00

冬期講習で小学低学年が学ぶこと

スクリーンショット 2023-12-18 010243  冬期講習 低学年①.png

 

来週から冬期講習が始まります。

文法や文章読解をメインに、それぞれの学力に合った学習をおこないます。

 

 

また、暗記や暗唱にも取り組みます。

小学低学年の国語の教材を一部ご紹介します。

オリジナルテキストです。

 

 

「歌で覚えるシリーズ」と「身体が使われている慣用句」

1年生もどんどん覚えてしまいます!

 

 

 

 

スクリーンショット 2023-12-18 010355   冬期講習 低学年②.png