ブログ

2024-03-08 10:00:00

卒業、おめでとう!

28927685_m.jpg

 

 

今日は大椎中や土気南中、大網中など多くの中学校の卒業式です。

皆さん、ご卒業おめでとうございます!

残念ながら朝から生憎な空模様ですが、心は雲の上の空のように晴れやかなことでしょう。

 

 

 

今年もYou-Youの卒業生は、とても長い間通ってきてくれました。

今年の卒業生の在籍年数は、平均で5年3ヶ月です。

一般的に塾の通塾年数は平均2年くらいだと言われていますので、その倍以上の年数を通ってきてくれたというのは、本当にありがたいことです。

 

 

 

毎年卒業生は、在籍平均が5年くらいになるので、1人ひとりとの思い出は抱えきれないほどになります。

でもこの時期は、その沢山の思い出が私を一層辛く寂しくさせます。毎年、立ち直るのに時間が掛かっています。何年経っても慣れませんね。

今通ってきている子どもたちに、通って良かったと言って卒業してもらえるように、これからも子どもたちにしっかり向き合いたいと思います。

 

 

卒業、おめでとう!!

嬉しいけれど、やっぱり寂しい。

 

2024-03-07 10:00:00

7年前の卒業生が会いに来てくれました!

 

4742395_m.jpg

 

 

この仕事をしていると、卒業生との再会という嬉しい瞬間が突然訪れます。

駅やお店でばったり会うことがありますが、今回は2日前に連絡をくれました。

 

 

卒業した子どもたちがどんな風に成長し、どんな大人になっているのか、それを知ることは教育に関わってきた私たちの楽しみ(特権?)です。

 

 

2人は7年前の卒業生です。今回は大学の卒業と就職の報告にわざわざやって来てくれました。

二人ともYou-Youが好きだったので、高校卒業の時にも来るつもりでいたようです。しかしコロナが流行してしまい、来られなかったそうです。

 

 

幼かった面影はなくなり、ずいぶんと大人っぽくなっていました。

でも、マシンガントークは当時のまま。終始彼らのおしゃべりに圧倒されて続けた1時間でした。

とても素直で、エネルギッシュな二人を見ていたら、彼らの未来が幸せと希望に満ちあふれたものになるに違いないと確信できました。

 

 

二人ともまた来てくれるそうなので、再会できるのを楽しみにしています。

がんばれ、社会人1年生!

今日はありがとう!

 

 

 

 

2024-03-06 10:00:00

新年度の授業が始まりました!!

 23476915_m.jpg

 

 

新年度の授業が始まりました。

 

大きな混乱はありませんが、私たちも生徒の皆さんも少し不慣なところがあって、バタついた時間帯がありました。

教室を移動するタイミングなどを見直し、スムーズに次の授業が始められるようにしていきます。

 

 

今日は、新しい学年になって最初の授業だったので、みんなやる気に満ちていましたね。

この気持ちを継続できるようにがんばりましょう!!

 

 

新入生は少し緊張していましたね。

You-Youのルールや決まり、授業の進め方などを早く覚えて、一緒に楽しい1年にしていきましょう!!

 

 

 

2024-03-05 10:00:00

全員が第一志望校に合格!!

28802155_m.jpg 
昨日は千葉県公立高校入試の合格発表がありました。
You-Youスクールあすみが丘の受検生は、全員が合格しました!!
おめでとう!! みんな、よくがんばりました。
 
 
簡単に合格できた生徒は、一人もいません。
ひとり一人に連続ドラマのようなドラマがありました。
 
 
長い時間をかけ、大きな目標に向かって努力する道のりは、辛く苦しいことの方が多かったのではないでしょうか。
思うような成果がなかなか出なかったあの時間は、まちがいなく成長に繋がっています。
そうした状況の中で一つひとつやり遂げ、小さな達成感や喜び、楽しみを積み重ねていく過程は、普段の日常生活では経験することはできません。遊びやゲームで味わうそれとは、明らかに違っていたはずです。
 
一つのことに向かって必死になる、頑張る、努力することは、楽しいことでもあり、その過程はとても充実しています。そうした経験は、これからの人生において貴重なものになります。
 
受検で得られるものは、学力だけではありません。むしろ、それ以外の物事の方が大きいのではないでしょうか。
この経験を活かし、自分の人生を切り拓いていってほしいと願っています。
最後にもう一度。おめでとう!!

 

2024-03-04 07:00:00

千葉県公立高校入試の合格発表

 

23167151_m.jpg

 

 

 

今朝は寒い朝を迎えました。

空気は冷たく、気持ちが引き締まります。

 

 

今日は千葉県公立高校入試の合格発表の日です。

このブログは早朝に書いているので、朝9時の発表時間まで少し時間があります。

 

 

合格発表の日は、何回経験しても緊張します。

期待と不安の波が交互にやってきて落ち着きません。

発表を待っている受験生や保護者の方も、同じ気持ちではないでしょうか。

 

 

何年経験しても慣れることはありませんね。

 

 

ずいぶん前のことですが、私は娘の合格発表の日の朝、不安げな様子の娘にこんな話をしました。

 

お父さんは、あなたがどれほどがんばってきたかをよく知っている。

特に11月ごろからのがんばりは、目を見張るほどだった。

苦しい時期も自分の気持ちを一生懸命コントロールして、逃げずに取り組んでいた。

 

結果はどうなるかわからないけれど、合格でも不合格でも、あなたの人生においてこの経験は決して無駄にはならない。

 

たとえ不合格でも、親に申し訳ないとか、塾代が無駄になったとか、そんなことは一切考える必要はない。

どんな結果になっても大丈夫。

 

 

そんな話をしたと思います。

娘は、うんうんと頷いて聞いているだけでした。

私の言葉が娘に届いたかどうかはわかりませんが、それまで家の中をうろうろしていた娘は、発表の時間まで落ち着いて座っていたように思います。

 

 

すべての受験生に伝えたいと思います。

どんな結果になろうとも、この経験は決して無駄にならないということを。

 

 

皆さんの願いが叶いますように!!