ブログ

2024-03-13 10:00:00

10年4か月

IMG_2454.jpg

 

 

先週の3月8日(金)のブログで、卒業生(中3)の通塾年数をご紹介しました。

今日はその続きです。

 

 

今年の卒業生(中3)の中で、もっとも通塾年数の長い生徒は10年4か月です。

年少(3歳)から通塾が始まり、保護者の方の転勤のため途中で引っ越されましたが、また戻ってきてくれました。

あすみが丘ではない少し離れたところからの通塾だったので、送迎をされるお母さんも大変だったと思います。

お兄さんも卒業生なので、ご家族との関係は10年どころではありません。本当に感謝しかありません。

 

 

また、卒業生(中3)の半数以上が通塾5年以上です。

彼らは何年もの間いつも教室にいることが普通だったので、急に会えなくなることに気持ちの整理がつかず、私はいまだに戸惑っています。

 

 

毎年卒業する頃には、生徒にとってYou-Youスクールがセカンドハウス(第2の家)になっています。

先日、2週間ぶりに教室に来てくれた時に、卒業生(中3)に今の気持ちを聞いてみました。

 

入試が終わり、中3の授業がなくなって、急にYou-Youに来なくなったことについて、「何だか変な気持ち」「ずっと通いたい」「心にぽっかり穴が空いた感じ」などと答えてくれたのを聞くと、この場所が彼らにとって大事な場所だったのだと改めて思いました。

 

 

これだけ多くの卒業生(中3)が長い間通塾してくれたということは、彼らにとって居心地がよく、勉強しやすい環境だったのでしょう。

これからも、そういう塾であり続けたいと思っています。

 

 

近いうちに、卒業生に最後に書いてもらった感想文をご紹介しようと思っています。 

 

 

2024-03-12 10:00:00

また嬉しい報告が!!

千葉県公立高校入試で全員が第一志望校に合格!!

 

 

 

昨日は、またまた卒業生が嬉しい報告をしに来てくれました。

 

 

 

彼は3年前の卒業生です。国立大の前期入試で進路が決まって、顔を見せに来てくれました。すべてから解放された安堵感と、志望校に合格した満足感に満たされた笑顔が印象的でした。高校までずっと野球をやっていたので身体も大きく、とても凛々しくなっていました。

 

 

彼は3兄弟の末っ子。3兄弟みんなYouYouスクールの卒業生です。お兄さんたちの近況も聞くことができて安心しました。

 

 

理系の学部なので勉強は一層大変だと思うけれど、思いっきり大学生活を楽しんでほしい!

会いに来てくれてありがとう‼️

2024-03-11 10:00:00

ことばの学校(読書の森)が読売新聞に掲載されました!

ことばの学校 女の子 読書シーン2.jpg

 

 

You-Youスクールあすみが丘では、子どもたちが本好きになるように、「読むとくメソッド®読書の森」(読むとくメソッド®ことばの学校)という読書クラスを開講しています。

 

 

その「読書の森」(ことばの学校)が、2月14日の読売新聞に紹介されました!

下記のリンクをタップ(クリック)してご覧ください!

 

ことばの学校ブログ(読売新聞の記事)

 

2024-03-08 10:00:00

卒業、おめでとう!

28927685_m.jpg

 

 

今日は大椎中や土気南中、大網中など多くの中学校の卒業式です。

皆さん、ご卒業おめでとうございます!

残念ながら朝から生憎な空模様ですが、心は雲の上の空のように晴れやかなことでしょう。

 

 

 

今年もYou-Youの卒業生は、とても長い間通ってきてくれました。

今年の卒業生の在籍年数は、平均で5年3ヶ月です。

一般的に塾の通塾年数は平均2年くらいだと言われていますので、その倍以上の年数を通ってきてくれたというのは、本当にありがたいことです。

 

 

 

毎年卒業生は、在籍平均が5年くらいになるので、1人ひとりとの思い出は抱えきれないほどになります。

でもこの時期は、その沢山の思い出が私を一層辛く寂しくさせます。毎年、立ち直るのに時間が掛かっています。何年経っても慣れませんね。

今通ってきている子どもたちに、通って良かったと言って卒業してもらえるように、これからも子どもたちにしっかり向き合いたいと思います。

 

 

卒業、おめでとう!!

嬉しいけれど、やっぱり寂しい。

 

2024-03-07 10:00:00

7年前の卒業生が会いに来てくれました!

 

4742395_m.jpg

 

 

この仕事をしていると、卒業生との再会という嬉しい瞬間が突然訪れます。

駅やお店でばったり会うことがありますが、今回は2日前に連絡をくれました。

 

 

卒業した子どもたちがどんな風に成長し、どんな大人になっているのか、それを知ることは教育に関わってきた私たちの楽しみ(特権?)です。

 

 

2人は7年前の卒業生です。今回は大学の卒業と就職の報告にわざわざやって来てくれました。

二人ともYou-Youが好きだったので、高校卒業の時にも来るつもりでいたようです。しかしコロナが流行してしまい、来られなかったそうです。

 

 

幼かった面影はなくなり、ずいぶんと大人っぽくなっていました。

でも、マシンガントークは当時のまま。終始彼らのおしゃべりに圧倒されて続けた1時間でした。

とても素直で、エネルギッシュな二人を見ていたら、彼らの未来が幸せと希望に満ちあふれたものになるに違いないと確信できました。

 

 

二人ともまた来てくれるそうなので、再会できるのを楽しみにしています。

がんばれ、社会人1年生!

今日はありがとう!