ブログ

2023-08-01 09:00:00

勉強はスポーツと同じ

3719720_m.jpg

 

勉強の進め方、取り組み方のコツをまとめてみました。

 

1.理解する、整理する

はじめに、3つの関係を使って学習内容を理解していきます。3つの関係とは、「イコールの関係」「対立関係」「因果関係」を言います。

 

「イコールの関係」とは、数量が等しいだけではなく、内容や意味が等しい関係や同種や同類の事柄をいいます。

 

「対立関係」とは、内容や意味が反対になっていたり、比較や対比の関係になっていたりする事柄です。

 

「因果関係」は、原因と結果の関係。原因、理由、根拠と、それらによってもたらされる結論、結果になっている関係です。

 

これらの3つの視点をうまく活用すると、理解がスムーズに進みます。

 

 

 

2.覚える

上記の3つの関係は、覚える時にも活用できます。例えば、イコールや対立の関係を使って、共通点や異なる点を見つけられると、丸暗記にならないので、頭の中が整理されて忘れにくくなります。

 

4089045_m.jpg

 

3.まねる、トレーニング

学ぶの語源は「まねぶ」とする説があります。

理解できたことを確実に自分のものにするためには、まず「真似る」ことが大切です。

算数の計算問題であれば、計算の仕方を例題通りに真似して、計算の仕方を身につけていきます。

スポーツと同様に何度もくり返して、すらすらできるように身体で覚えていきます。

2023-07-31 09:00:00

漢検の結果

9a5fe16f3b2b5c954defcbd6b9aefa99_m.jpg

 

6月に受けた漢検の結果が本部から届きました。

先週28日の金曜日から、受験した生徒に結果を返却し始めました。

 

返却すると「やったー!合格した!!」と大声で喜ぶ生徒もいれば、こっそり見ながら静かに嬉しさを噛みしめている生徒もいました。

嬉しいことに、塾生の小学生は全員合格しました!! また、満点合格者も3名いました!!!

毎日、練習を続けた成果が出ましたね。本当におめでとう!!!

 

e21fc898b2c5823e1c7bed5adc5629bf_m.jpg

 

 

残念ながら、中学生は全員合格ではありませんでした。

合格した人も不合格だった人も、大事なことは、検定日までにどのような気持ちで、どのように練習したのかということです。

今回合格できなかった人は、絶対に合格するぞと強い気持ちを持って臨んだのかどうか、精一杯練習したのかどうかを振り返ってみましょう。

 

cfafda50ec684fba68d3a97b06f27e23_m.jpg

 

 

ただ、今回合格できなかった中学生の肩を持つわけではありませんが、中学生にとっては少し気の毒な日程でした。漢検の直前に、定期テストがあったり、中3生は修学旅行もありました。

もちろん、そんな状況でもちゃんと合格した人はいるので、言い訳になってしまいますが・・・。

 

今回不合格になった人は、次回は必ず合格できるようにしっかりと準備をしましょう。

 

2023-07-29 09:00:00

部活と勉強に汗をかく

27149551_m.jpg
中学1、2年生は部活をやりながら、夏期講習にも参加している生徒がほとんどです。
この暑さの中で、昼間は練習に汗を流し、夕方にはへとへとになりながら勉強しに来ています。
3681534_m.jpg
私も中学生の頃は部活をやっていたので、その大変さはわかっているつもりですが、ここ最近の異常な暑さの中でおこなう部活は、想像以上に体力を奪っていることでしょう。みんな、本当によくがんばって来ていると思います。
中学1,2年生の夏期講習は、毎日3こまの授業があります。
現在は、前の学年から7月までに習ったところを復習しています。復習が早く終わった生徒は、夏休み明けすぐに行われる定期テスト対策に入ります。
身体を壊さないように、この夏を乗り越えてほしいです。
2023-07-28 09:00:00

1日10時間

24379505_m.jpg
受験生にとって大切な夏が始まりました。
今年の夏期講習期間は、約3週間、全105こまの授業があります。
 
夏期講習は受験対策として1、2年生の内容を復習する授業と、夏休み明けすぐに行われる定期テスト対策の授業があります。
この2つをバランスよく両立させて、両方で良い成果をあげる作戦です!
ほとんどの生徒は総体が終わったので、勉強に全力を注げます。家での勉強時間も含めて、1日10時間くらいがんばっています。わずか3週間ほどの期間ですが、1日中勉強する経験は、とても貴重で、自分の心を確実に強くしてくれます。
そして、努力の成果は必ず現れます!
一緒にがんばろ!

 

2023-07-27 09:00:00

やはりここは寺子屋だった!

2263809_m.jpg
夏期講習も4日目を迎えて、子どもたちもだいぶ慣れてきたようです。
小学生のクラスは学校が夏休みなので、朝からみんな元気一杯です。有り余っているエネルギーをここで発散するかのようです。
そんな子どもたちから沢山のパワーをもらって、私たちもエネルギーに満ち溢れています!
小学生の授業では、子どもたちの元気な声が至る所で響き渡ります。それぞれの子が、自分のやるべきことに取り組む様子は、とても素敵な光景です。
音読や暗唱を朗々としている子どもたちの姿を見ると、ここは正に現代の寺子屋です。
夏期講習はまだ全日程の4分の1しか終わっていません。この後の子どもたちの成長が楽しみです。